みなさん、こんにちは🌞
横手かまくらFM所属、地域おこし協力隊の半田ちひろです!
24日(月)、横手体育館で開催されたNTT東日本バドミントン部による
『バドミントン教室』に行ってきました🏸

バドミントン教室は、横手市と横手市教育委員会の主催で、
全日本メンバーも多く所属するNTT東日本バドミントン部から、
元世界王者の桃田賢斗選手を含む男女8名の選手が講師として参加しました。
午前9時から開会式が始まり、選手紹介やウォーミングアップの後、
男子ダブルスのエキシビションマッチが行われました🏸🔥
その後、選手たちがバドミントンコート8面に別れ、
参加していた小中学生68名を指導。
プロの選手たちの技術の高さに、各コートからは
「すごーい」「打ち返せない」という声や、歓声が何度も沸き上がりました。
緊張した面持ちでコートに立った参加者も、
選手に声を掛けられ、楽しみながらラリーを続けていました😊♪




バドミントン教室の後は、選手全員のサイン入りバッグや、
NTT東日本バドミントン部のユニフォームなどが当たる
じゃんけん大会と抽選会が行われ、会場は盛り上がりました✨
さらに、その後は選手8名によるサイン会も開催され、
参加者は思い思いの持ち物にサインを書いてもらいながら、
バドミントン教室の感想や感謝を伝えていました🌟


横手市スポーツ振興課の橋正彦さんは
「NTT東日本バドミントン部さんは、22日にSJリーグが終わったばかりなので、今日のバトミントン教室が無事に開催できたのはとても有難いし、一安心した。この教室が、選手の競技力向上や競技人口の増加につながってほしいし、今後バドミントンだけではなくいろいろなスポーツで横手市を盛り上げていきたい。」と話しました。
バドミントン教室に参加した、
横手バドミントンジュニアスポーツ少年団に所属している生徒は
「桃田選手はどこに打っても返してきて、甘いところはしっかりスマッシュで決めてくるからとてもすごいと思った。選手たちと対戦して、ミスしないように繋いで、決めるところは決めるということを学んだので、これからの練習で頑張っていきたい。」と話しました。
また、桃田賢斗選手は
「秋田県の子どもたちは元気がよく、この寒さに負けないくらい熱い気持ちでバドミントンを楽しんでくれていたのですごく嬉しかった。バドミントンやスポーツの素晴らしさを広めていけるように、バドミントンの伝え方を勉強しながら、今後もこのような活動に積極的に参加していきたい。また秋田県の皆さんとバドミントンできるのを楽しみにしている。」と話しました。
横手市では、
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を機に、
バドミントン競技を通じた国際交流に取り組み、
生涯スポーツとしてバドミントンの普及に努めています。
競技力の向上及び競技人口の底上げを目的として、
国内の著名な選手又は指導者を招き、
競技者及び一般市民を対象としたバドミントン教室を開催しています。

横手かまくらFM公式インスタグラムには
選手たちのプレーの様子を動画でも投稿しています🤩
ぜひご覧下さい!👇
posted by 横手かまくらエフエム at 09:57|
Comment(0)
|
日記
|

|