2024年06月28日

アート&クラフトフェア

秋田ふるさと村でアート&クラフトフェアが始まりました。
北は北海道から南は鹿児島まで、全国から137の作り手が集まり、作品を展示販売しています。
革製品や陶器、ガラス、アクセサリーなどが店ごとにたくさん並び、作り手と話しながら買い物を楽しめるのが醍醐味です。
20240628_142946.jpg

初出店の鹿児島県霧島市「Macrame Wala」は、世界各地で買い付けた天然石を蝋引き糸で編み込んだアクセサリーを販売しています。店主の遠藤英樹さんは「クラフト仲間から聞いて出店した。平日なのに多くの人出があって賑わっていて最高。作品を手に取って触って話しかけてもらえると嬉しい」と話しました。
DSC01902.JPG

岩手県から同僚と二人で訪れたという女性は「平日の空いているときに来たかったので有休を取った。天然石が気になって見に来たけど真鍮の雑貨も素敵で購入した」と楽しそうにお店巡りをしていました。

すごくかわいかったので私もピアスを買いました
ムーンストーンとサンストーンで月と太陽
20240628_153331.jpg

アート&クラフトフェアは、6月30日まで。29日30日はスイーツ&パンまつりも同時開催です。
posted by 横手かまくらエフエム at 16:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月24日

あやめまつり開催中

こないだの土曜日から、平鹿町では第43回浅舞公園あやめまつりが開催中!

20240623_145737.jpg


浅舞公園は、日本庭園や遊具のある広場、ステージなどもある、5.5ヘクタールの敷地内に80種3万株60万本のハナショウブが咲き誇る、県外からも観光客が訪れる人気の都市公園。

23日もJRイベントブースでは、缶バッヂ作りや、ミニこまち乗車体験があって親子連れに大人気!

20240623_145534.jpg

おみやげには、浅舞名物の長まんじゅうやあやめだんご、あやめの苗の販売も行われました。

紫・白・黄色・ピンクなどのハナショウブをバックに写真を撮ってるひとたちもたくさん!

20240623_145403.jpg

20240623_143745.jpg

平鹿町観光協会の後藤薫会長は、「今年もたくさんのお客さんに来てもらってありがたい。23日に予定されていた気球の係留体験は風のため中止となってしまい、朝早くから足を運んでいただいたお客様には申し訳なかったが、今年のあやめは今まさに見ごろを迎えている、ぜひ見にきていただきたい。」と話しました。

浅舞公園あやめまつりは、6月30日まで。
来週末も金魚つかみやもちまきとかあるのでいってみてね!
posted by 横手かまくらエフエム at 15:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月21日

株式会社東海理化トウホク竣工式

トヨタ自動車系部品メーカー 株式会社東海理化トウホクの新工場が完成し、横手第2工業団地で今日、竣工式が行われました。
★IMG_1286.JPG

東海理化トウホクは、愛知県に本社を構える東海理化が東北での事業拡大を狙い2022年に設立しました。
工業は鉄骨一部2階建て 延べ床面積8040平方メートル。
主にトヨタ自動車東日本向けに自動車アウターミラーや電気信号式のシフトレバーを製造します。

竣工式には、事業者や関係者ら、およそ70名が出席し、神事に続きテープカットが行われ、新工場の完成を祝いました。
★IMG_1303.JPG

株式会社東海理化トウホク 福田一成代表取締役社長は、
「県外初となる新工場を東北の地に設けることになったのは、ビジネス拡大の他に東北復興の意味合いもあり、モノづくりを通して地域貢献を図る思いがあったから。地域に根差した企業として、企業説明会や会社見学の受け入れ、横手の伝統行事にも積極的に参加していく。」と挨拶。
★IMG_1289.JPG

佐竹敬久秋田県知事は、
「このような大きな工場が横手にできることによって、生産性向上だけでなく、秋田県の課題となる若い世代の県外流出を防ぐことにも繋がると思う。県としてもサポートしていく。」と祝辞を述べました。
★IMG_1292.JPG

操業開始は9月末の予定で、画期的(かっきてき)なシステムを取り入れた最先端工場を目指します。
posted by 横手かまくらエフエム at 16:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月18日

今週のあぐりっこ

やってきました!フルラボのブルーベリー農園!
IMG_3106.jpg

今週のあぐりっこコーナーは、横手の果物を愛してやまない加藤正哉さんの登場です。
5月中旬、ブルーベリー農園を御案内いただきながらお話を伺いました。
IMG_3104.jpg

いろんな種類のブルーベリーが植えられています
IMG_3103.jpg

IMG_3092.jpg

ブルーベリー以外にも珍しいものを植えています
これはルバーブ(生で食べたら酸味があった。ずっとかじっていたら「おなか壊すよ…」と心配された)
IMG_3099.jpg

これはカシス(リキュールで有名ですね!)横手で育つんだ〜
IMG_3098.jpg

加藤さんのやってみよう精神の原動力は「おもしろい」
インタビューには入ってませんが、ご自身を何度も「変態」とおっしゃってました。
異常なまでに果物を愛するあまり、さまざまなことにチャレンジする加藤さんのインタビューは
6月22日(土)9:30〜「アグリカルチャーあぐりっこ」で放送します。
ときどき鳴るクマ鈴の音が圃場の臨場感がありますので、そこも聞きどころ!
posted by 横手かまくらエフエム at 17:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今回のおらほのまちのおまわりさんは?

地域のおまわりさんをリレー形式でご紹介する人気コーナー 「おらほの街のおまわりさん」。 今回は大森駐在所の工藤秀徳さんにインタビュー♪
今回で2回目の登場です。(前回は十文字交番でご出演いただきました。)

20240603_135040.jpg

放送日は 6月19日(木)12:05〜  
6月27日(水)12:05〜
7月5日 (金) 7:30〜  
7月8日(月)17:00〜 です。
posted by 横手かまくらエフエム at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする