2023年12月28日

秋田ふるさと村ふわふわパーク開催中

秋田ふるさと村で冬休みイベント「ふわふわパーク」が開催中です。
ドーム劇場に設置された、巨大なエア遊具で子どもたちは元気いっぱいに遊んでいました。

スキッピードーム(中に入って飛んだり跳ねたり)
DSCN3113.JPG

巨大スライダー(スピード感伝わる?)
DSCN3114.JPG

滑り台や迷路など、7基の遊具がある中で一番人気は「クライミングウォール」。
ハーネスを付け、高さ6.5メートルの垂直の壁を登ります。挑戦していた子どもは慎重に手と足の置き場を確認しながら上を目指していました。
DSCN3111.JPG

秋田ふるさと村の福田さんは「寒い冬でも汗をかきながら一日中遊んでもらえるイベント。遊び予約サイト『アソビュー』で半額クーポンを購入できるので、ぜひ利用して楽しんでほしい」と話しました。

当日ドーム劇場前でも半額クーポンゲットできる!
DSCN3119.JPG

ドーム劇場で開催中のふわふわパークは1月8日までです。

秋田ふるさと村の年末年始のイベントについて、詳しくは12/29のグーグーらじお内12:15からのインタビューをお聴きください。
posted by 横手かまくらエフエム at 12:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月20日

かまくらが待ち遠しい・・・

よこてイースト内にあるきらきら保育園横手の園児からかまくら職人へスノーダンプ7台が寄贈されました。

きらきら保育園擁するJAWAグループでは、コロナ禍が始まった2020年5月から地域貢献の一環として社員有志から寄付金を募り「JAWAスマイルチャリティ」という寄付団体を立ち上げ、学校や市役所への寄付をはじめ、クリーンアップなどを行っています。

IMG_1694.JPG

目録を寄贈したきらきら保育園の先生によると、保育園の前のよこてイーストにぎわい広場には毎年かまくら職人の作るかまくらが設置されており、今年も7園児たちは毎年楽しみにしているそうです。

今日は、かまくら職人親方の北嶋勝雄さんに園児代表ふたりが大きなスノーダンプを手渡しました。

IMG_1736.JPG


かまくらは市内一円を会場に2月15日、16日に行われ、かまくら職人の手で80基ほどのかまくらが作られています。

IMG_1732.JPG


posted by 横手かまくらエフエム at 14:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今回のおらほのまちのおまわりさんは?

地域のおまわりさんをリレー形式でご紹介する人気コーナー 「おらほの街のおまわりさん」。 今回は吉田駐在所の吉田巡査にインタビュー♪お楽しみに!

20231204_150806.jpg

放送日は 12月21日(木)12:05〜  
12月27日(水)12:05〜
1月5日 (金) 7:30〜
11月8日(月)17:00〜 です。
posted by 横手かまくらエフエム at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月04日

横手市増田まんが美術館来館者数50万人達成!

★IMG_1244.JPG

横手市増田まんが美術館の来館者数が2日、令和元年5月1日のリニューアルオープンから50万人に達し記念イベントが開かれました。
50万人目となったのは、仙北市西木町から訪れた会社員 布谷金男さんです。
午前11時頃に妻と2人で来館した布谷さんは、スタッフから拍手で迎えられ、橋大横手市長から来館者50万人記念パネル、伊藤孝俊横手市教育長から美術館の年間パスポート、石田館長代理から釣りキチ三平複製原画などの記念品が手渡されました。

★IMG_1237.JPG

橋大横手市長は、「布谷さんは釣りキチ三平生誕50周年に引き寄せられて50万人目となったと感じている。これからも横手市増田まんが美術館の魅力を維持できるように市としてもバックアップしていく。」と話しました。

布谷さんは、「単行本もすべて持っているほど矢口高雄さんの大ファンで今回は釣りキチ三平生誕50周年記念展を目当てに来た。50万人目になれてびっくりしている。別の企画展があるときにはその都度、足を運びたい。」と喜びを語りました。

横手市文化振興マンガ戦略課によると、「コロナ禍が与える社会的影響が小さくなったほか、夏の特別企画展“エヴァンゲリオン大博覧会”の会期中入館者数が昨年を大きく上回ったことが早期達成の要因」としています。

横手市増田まんが美術館では、12月7日まで50万人達成キャンペーンとしてオリジナルノートの配布を行っています。

posted by 横手かまくらエフエム at 10:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする