2025年03月19日

今週の「アグリカルチャーあぐりっこ」🍉🥒

みなさん、おはようございます🌞
横手かまくらFM所属、地域おこし協力隊の半田ちひろです!

今週の「アグリカルチャーあぐりっこ」は、先週に引き続き
農業創生大学校、令和6年度研修修了生のインタビューです🎤
4名の修了生のお話を、2名ずつ2週に渡ってお送りしています!
今回は、高藤晴美さんと泉谷信夫さんです!
農業の道を志した理由や、今後の展望など
それぞれの思いをぜひお聴き下さい✨

IMG_8623.jpg

放送日 3月22日(土)午前9時30分〜
再放送 3月26日(水)午前8時15分〜 です。

お楽しみに〜🍉🥒
posted by 横手かまくらエフエム at 09:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

3月の「好き好き横手やきそば」🍳

みなさん、こんにちは🌞
横手かまくらFM所属、地域おこし協力隊の半田ちひろです!

今月の「好き好き横手やきそば」は、
ステーキハウススフィーダの桧山俊幸さんと
藤春食堂の藤井治さんにお話を伺いました🎤

お腹一杯食べられる満足メニューの紹介や
横手やきそばフェスティバルで販売したアレンジレシピの
エピソードなど、たくさんお話いただきました🔥
ぜひお聴き下さい!!!

放送日 3月21日(金)11時30分〜
再放送 3月28日(金)11時30分〜 です。

お楽しみに〜!

IMG_8667.JPG
ステーキハウススフィーダの桧山さん✨
今回はオーナーさんの代理ということでお話いただきました!
普段は調理を担当されていて、インタビューに答える機会はないということでしたので貴重なお話ですね😊🍳🥩
桧山さんの後ろに写るお洒落なログハウスがステーキハウススフィーダさんです!
国道13号線を走っているとパッと目を惹きます👀✨


IMG_8726.JPG
藤春食堂の藤井さん親子✨
お話を伺い、横手やきそばに対するまっすぐな思いと、お客さんを大事にされていることが伝わってきました😊💝
写真でもわかる通り、四天王の称号がいっぱい❗❗
店内にもお写真やたくさんのサインなど、長きに渡って愛されてきた藤春食堂さんの、歴史を感じられるものがたくさん飾られていました👀✨

posted by 横手かまくらエフエム at 09:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

春待ちりんごが掘り起こされました❗🍎⛄

横手かまくらFM所属、地域おこし協力隊の半田ちひろです!

昨日、増田町の「小松谷りんご園」で、
雪中貯蔵されていた「春待ちりんご」の掘り出し作業が行われ
取材に行ってきました🍎✨

「雪中貯蔵 春待ちりんご」は、
ふるさと納税を通じた地域産業の活性化や
横手ファンの拡大を目的に、横手市物産団体連絡協議会が企画し
平成29年から横手市ふるさと納税の返礼品として取り扱われています。

雪の中での保存は、冷蔵庫保存と違い、
低温・多湿の環境が保たれることから、
乾燥や劣化を防ぎフレッシュな状態を保ちます✨
横手ならではの「雪」と「りんご」を組み合わせることで
付加価値を高め、農家の所得向上につなげていきたいという狙いもあります。
今年度分は、昨年12月から申込みの受付けを開始し、
既に限定100個が完売している状況です。

IMG_9058.JPG

昨日掘り起こされた「春待ちりんご」は、
小松谷りんご園で昨年11月中旬に収穫した
サンふじおよそ450kgを24個のコンテナに入れ、
雪が積もったタイミングの12月下旬から、
およそ3ヶ月間雪の中で貯蔵したものです。

IMG_8989.JPG
りんごが入ったコンテナの上には1m程の雪が積もっていました⛄

生産者である小松谷りんご園の小松谷 正樹さんと、
横手市物産団体連絡協議会の会員で、
株式会社アクアス代表取締役社長の神谷 大介さんが、
1mほど積もり固まった雪をスコップで払い、コンテナを掘り起こしました。

IMG_8993.jpg

IMG_9065.JPG
りんごの良い香りが漂っていました🍎✨

小松谷りんご園の小松谷正樹さんは
「今年も十分に、固く、みずみずしく、甘く、良くできた。みずみずしいりんごを、雪を感じながら美味しく食べてもらいたい。」
と話しました🎤

また、株式会社アクアス代表取締役社長の神谷大介さんは
「横手市の魅力として、県外の方には雪の美しさや大変さも一緒に知ってもらいながら、美味しいりんごを食べることで、横手はこんな所なんだなと思ってもらいたい。雪中貯蔵しているところを見にきてもらえれば1番嬉しい。」
と話しました🎤

「春待ちりんごは」16日から、全国へ届けられる予定です🚛

IMG_9070.JPG

「雪中貯蔵 春待ちりんご」について、
詳しくは、3月29日(土)午前9時30分から放送の
「アグリカルチャーあぐりっこ」をお聴きください📻

posted by 横手かまくらエフエム at 10:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

今週の「アグリカルチャーあぐりっこ」🍉🍈

みなさん、こんばんは🌛
横手かまくらFM所属、地域おこし協力隊の半田ちひろです!

今週と来週の「アグリカルチャーあぐりっこ」は、
農業創生大学校、令和6年度研修修了生のインタビューです🎤
4名の修了生のお話を、2名ずつ2週に渡ってお送りします!
今回は、金高一成さんと佐藤脩弥さんです!
農業の道を志した理由や、今後の展望など
4名それぞれの思いをぜひお聴き下さい✨

IMG_8620.jpg

放送日 3月15日(土)午前9時30分〜
再放送 3月19日(水)午前8時15分〜 です。

お楽しみに〜🍉🍈


posted by 横手かまくらエフエム at 17:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

秋田県地域おこし協力隊研修会👹🌾

みなさん、こんにちは🌞
横手かまくらFM所属、地域おこし協力隊の半田ちひろです!

先週の金曜日は、ゆとり生活創造センター遊学舎で行われた
秋田県地域おこし協力隊の研修会に参加してきました✨
写真盛りだくさんでお伝えします📷

秋田県内の各市町村から40人を超える隊員が集まり
楽しく交流をしながらの研修となりました!
みなさんそれぞれの地域を盛り上げようと
創意工夫を凝らしながら活動されていて
情報交換や意見交換をすることで
とても良い刺激になりました😊

IMG_8797.JPG

現役の協力隊やOG・OBによる出店では
美味しいお肉料理やコーヒー、スイーツ、紅茶
アクセサリー、化粧水などなど
いろいろなものが販売されていました🤩

IMG_8798.JPG

IMG_8801.JPG

IMG_8799.JPG

私も美味しいランチをいただきました😋🍖☕

IMG_8794.jpg

IMG_8796.JPG

また、広島市安芸津町でまちづくりをされている
新川隼人さんによるオンラインでの講演や、
「できること・やりたいと思っていること」
というテーマで90秒間のピッチトークもあり、
今後の活動の参考になる、充実した研修でした✨

IMG_8808.JPG

IMG_8812.JPG

posted by 横手かまくらエフエム at 16:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする